
かつてネイティブアメリカン(インディアン)の狩人たちは、明日の狩りを前にして、火を囲み、ただただ、沈黙の時間を過ごしたといわれる。その時間を過ごし、狩りの時を迎えるころには、誰が追い、誰が狙い、誰が仕留めるか、その役割が、自然と決まっていたのだという。
話し合いでも、議論でもミーティングでもなく、ただその場を囲み共に過ごす。というコミュニケーション。
現代社会、ともすれば、誰もが、会議をし、ミーティングをして、何か結論のようなものを手にしたがる。時間を過ごすといえば、何かしら、成果や、商品や、思い出などのオマケがないと、ともすれば損した気持ちになることだってある。
しかし古のインディアンたちは、語ることなくコミュニケーションし、その場その時における、もっとも最良な答えを感じ取っていた。あえて、「話し合うこと」を否定することによって、互いの「存在」を最大限に認識しあっていたのかもしれない。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
第22回 話す・聴く・気づきのワークショップ
【 フリーテーマ 】
【 フリーテーマ 】
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
と き :1月25日(日)
と こ ろ :雑草屋自宅(つくば市栗原)
コ ー ス :体験コース (午前のみ 10時〜11時半) 1000円
:実感コース (午後のみ 12時15分〜16時) 2000円
:充実コース (終日参加 10時〜16時) 2800円
※コースの概要はこちらから
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
何を話すのかも、何を聞くのかも、何も決まっていない場所。何も決まっていない時間。
そんなものに、あなたは価値を見出せるでしょうか。
休日に、わざわざ時間を割いて過ごすのだとしたら、何か有意義なこと、何か生産的なこと、何か、何か、何か、なんでもいいから、価値のあるものに人生を費やしたいと思うかもしれません。
それでは。
それではいったいあなたにとって、何が有意義で、何が生産的で、何が価値があるのでしょう。あなたが過ごそうとしているその余暇は、遊びは、体験は、あなたにとって本当に、必要なものなのでしょうか。
そしてそんなことを、深く深く、ゆっくりと、日常の喧騒から離れて、想いを広げたこと、最近ありますか?
今の世の中、たとえ数時間でも、自分だけのことに時間を費やすことは、簡単ではありません。テレビ、ラジオ、スマートフォン、広告、音楽、ありとあらゆる外部からの情報があなたに押し寄せてくるでしょう。たとえば山に出かけ、それから身を遠ざけたとしても、自分の思考を「自分だけ」に向けることはこれまた簡単ではないのです。
心配事、悩み事、欲求、失望、困惑、期待、メリーゴーランドのごとく、あれやらこれやら考えが浮かんでは消え、そして気がつくと、「さあ、何かしなければ」という気持ちが起こり、ついつい「価値のあること(だと習慣的に思ってしまうこと)」に考えを巡らせるか、もしくは実際に行動し始めてしまうかもしれません。
そもそも人生って、そんなに「何か」をしなければいけないのでしょうか。
2015年最初の「話す・聴く・気づきワークショップ」は、「フリーテーマ」で開催します。
何を話すか、話したいかは決めずに、同じ場所に集まり、同じ時間を共有し、ただ、過ごす。
その日、その偶然を分け合った人たちの、思考と言葉が、時に重なり、時に表れ、時に沈黙していく。
決まっていることは、参加者が集まって、始まりがあり、時間を過ごし、終わりがあり、そして散会していく、ということだけ。
そこであなたは、何を話すのでしょうか。
そして、何を聴くのでしょう。
その旅は、もう既に始まっているのかもしれません。
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
と き :1月25日(日)
と こ ろ:つくば市栗原 雑草屋 自宅リビングにて
※詳細はお申込み後にご案内差し上げます。
※お車でお越しの方は駐車場がございます。
公共交通機関でお越しの方は最寄のバス停から徒歩10分に位置しております。
コ ー ス :体験コース (午前のみ 10時〜11時半) 1000円
:実感コース (午後のみ 12時15分〜16時) 2000円
:充実コース (終日参加 10時〜16時) 2800円
※コースの概要はこちらから
人 数 :3人以上開催(午前 最大5人、午後 最大10人)
進 行 役 :小松学 (雑草屋、つくし農園管理人)
食事など :終日参加される方は、昼食(11時半〜12時15分)を各自ご持参ください。
午後の部の休憩時に、簡単な飲食をご用意いたします。アレルギー
などのある方は、申し込みの際に雑草屋までご連絡ください。
アクセス :研究学園駅から徒歩7分。
無料駐車場2台、有料(2時間100円、以降1時間ごと100円)あり。
※アクセスの詳細は、お申し込み後にご案内いたします。
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
ご参加希望される方は、1月23日(金)までに、以下にご記載の上お申し込みください。
ご連絡はこちらまでkomatsu@zassouya.com
↑↑ @を半角に直してご送信ください ↑↑
*** お申し込みフォーム ***
『第22回 話す・聴く・気づきのワークショップ』
お名前:
ご住所:
お電話番号:
参加コース:
参加理由:
その他ご質問など(アレルギーなど):
*****************
※こちらのリンク内容についても再読いただければ幸いです。

初めての方へ 主催者からのメッセージ | 話す・聴く・気づきのワークショップとは
今年度の開催日程 | 参加者からのご感想 | Q&A(ワークショップについて)
出張ワークショップを承ります | 進行役の想い・振り返り
今年度の開催日程 | 参加者からのご感想 | Q&A(ワークショップについて)
出張ワークショップを承ります | 進行役の想い・振り返り